2024年3月3日日曜日

QSLカードで2023年の移動運用を振り返ってみた。(前半)

1年、更新をしていないので、交信記録を書こうと思います。 まずは、ニューイヤーパーティーから 新年は、大体、東山連峰を歩き、適当に初詣をします。その時に飾れれている干支を題材にした絵馬などを中央に入れています。 この時は、コースは 諸羽神社--毘沙門堂門跡--聖天--日向神社への降り口--日向大神社--疏水インクライン--水楼閣--瀧行--同志社 墓地--若王子神社--哲学の道--日本バプテスト病院--瓜生山--狸谷--修学院 途中の北白川天満宮の絵がきれいだったので、題材にしました。
最初のキャンプは近くの音羽山でした。 E-300というホンダの発々を使っています。50年ものですね。無線を始めたときに欲しかったものを2022年に頂きました。 この時は、動いたのですが、半年ほどで壊れてしまいました。修理ができれば小さいので使いたいです。 薪ストーブを前年の12月に買ったばかりで、煙突がそろっていなくってテントの隙間から可愛く出ています。
2月の移動運用先は奥宮神社です。煙突が、だいぶ伸びてきました。 マイクは、ダイソーのLEDライトにコンデンサーマイクをつけた自作です。 奥宮神社は、開けているのでHFだけでなく、V/Uも楽しめます。
3月は愛宕山です。
よく見えないけれど、煙突がまた伸びました。 薪ストーブは火が入りっぱなしなので、煮炊きがお手軽にできて便利です。
4月は大峰山。宇治田原のお山です。
ツェップルを張るだけの場所がないので垂直系のベースローディングアンテナです。
しかも、コイルのボビンは3Dプリンタ性です。 無線機と周辺機器一式をコンテナボックスに収めてる運用になりました。いままでは、コンテナボックスから取り出して設置していたのですが、レイアウトがある程度固定になったので、ほんの少し楽になったかも。 煙突も立派に育ちました。先頭にアレスターを備えています。これは、自作です。材料はダイソー。大体400円くらいかかと。
もう一度4月です。 この運用はキャンプではなく、徒歩ハイキングです。場所は、比叡山の「もたてやま」。 行きはケーブルで上がって、運用時間を確保しています。
ゴールデンウイークは、音羽山の桜の馬場です。 もう、温かくなったので、テントはオープンしています。 テントの中のレイアウトはこんな感じです。
これもゴールデンウイーク。 場所は、千頭岳です。SOTA対象の山です。音羽山から徒歩で上がって、醍醐方面におりました。途中、鹿を発見しました。
ゴールデンウイークの最後は、「ふれあいの森」。 比叡平にある大津市の施設です。 430の八木の偏波を舞い違えています。
6月は地元の音羽山 テントが新しくなりました。6面あるテントで1ポールでないので自立します。 天井は採光ようにメッシュになっています。 前のテントと違いシルバーコーティングでなく、シングルウォールなで、気温に左右されます。また床面積が小さくなったので、2mのコットがぎりぎりになってしまいました。
この7月も音羽山です。 暑くなってきたので、タープを張りました。 リグは、FT-991に換装です。大体このスタイルが今の運用に近いです。 デルターループの足元に、太陽発電パネルを置いていますが、大食漢の991には気休め程度だと思います。
関ハムでいただた「ハムのラジオ」のステッカーを貼ってみました。 7月の大峰山です。
後半につづく

0 件のコメント:

コメントを投稿