先月(2025/09/25)に届いた。オーダーしたのは関ハムの初日だから二か月かかった。
大阪無線のブースで頼んだのだが、隣が八重洲だったので、そのままオーダーが届きました。
関ハムでは販売店での展示がなかったので、八重洲にも在庫がなかったのかも。
ある程度、在庫がたまるのに時間がかかったようです。
ということで、並べてみました。
Dualで受信できるのですがシングル表示が使いやすいですね。
受信音は聞きやすいです。ノイズリダクションをかけても、音声が変にならないですね。
FT-991で右横にあるbhiのNRで通した音に比べても遜色ないです。
アルゴリズムがだいぶ良くなったのでしょうね。
操作性は、メニューが一覧なんでわかりやすいのですが、よく使うメニューを画面の下にでも表示できるといいのにと思います。
FT-991からはだいぶ変わったので、戸惑っていますが、そのうちに慣れるでしょうね。
バックパネルはバッテリーが付く関係で狭いためいくつか省略されて10Pinコネクタに集約されてしまっています。
最近の八重洲はこのコネクタなんで、仕方がないのかな?
USB-Cがついているので、これから画面がモニターに表示できれば、最強なんだけど。
ファームウェアの対応だけでは無理と思うが、これからはHDMI/DVI-Dでなくこちらに集約されるんだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿